
大阪城ホールNBCテロ災害対応訓練 ドローン部隊として参加
本日、大阪城ホールにおいて消防・警察・自衛隊員、総勢500名が参加しNBCテロ災害対応訓練が実施されました。 NBCとは、Nuclear(核などの放射性物質) Biological(炭疽菌、天然痘などの生物剤) Chemical(サリン、マスタードなどの化学剤) この3つの物質により発生した災害を、それぞれの頭文字をとってNBC災害と呼んでいます。 RUSEAからは関西エリアの支部よりオペレーターが集結し、6機体制でドローンを運用。 DJI Mavic 2 Enterprise DUALを用いてはスピーカーを駆使し上空からの避難誘導を行い、Mavic mini・ M210では情報収集、本部への遠隔映像伝送を行いました。 また今回もDPCA映像チームが訓練を撮影。完成が待たれます。 訓練の模様は関西各放送局の夕方ニュースでも紹介されています! 【NHK】 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200120/2000024410.html 【MBS】 https://www.mbs.jp/…/sp/kans

2020年1月の練習会について
1月の練習会につきまして、大変申し訳ありませんが、12月と同様に定期(水曜日)の練習会は お休みとさせて頂き、リクエスト方式の練習会に変更させて頂くことになりました。 理由といたしまして、1月に行われる大阪城ホールでの防災訓練に当協会が参加することになり、 それらの準備等が伴うためです。 リクエスト全てに対応できるかは不明ですが、出来る限りお応えさせて頂きたいと思いますので 練習会ご希望の方は「いつ」とか「こんな練習がしたい」等ご連絡ください。 勝手言いますが何卒よろしくお願いします。

大阪市消防出初式にドローン部隊として参加
令和2年1月5日 大阪市消防出初式にドローン部隊として参加 新年あけましておめでとうございます。 年始恒例となった大阪南港北ATCにおいて実施された令和2年 大阪市消防出初式にドローン部隊として参加させていただきました。 今年で71回目を数える歴史と重みある消防出初式にRUSEAはDPCAと共に2017年7月に締結した災害時運用協定に基づき参加させていたただいております。 大阪市消防出初式は、新年に大阪市消防局の消防力を集結させ、市民に対し強い使命感にあふれる消防の姿、洗練された消防技術をご覧いただく新春の恒例行事となっております。 今回はDJI社製Z30・XT2を搭載したM210、Mavic Miniを運用し、無事上空からの情報収集任務を遂行しました。 私達の活動は平常時もさることながら、災害発生時の地域貢献も大切な責務のひとつです。 このような観点から、2020年も大阪市消防出初式を皮切りに、日々の技能向上は勿論、災害時の運用体制、広域防災ネットワークの構築に注力し、微力ですが社会貢献を行って参りたいと考えています。 ※訓練では必要な許可を取