
東大阪市と災害対応訓練を行いました
1月16日、東大阪市の「令和3年度東大阪市災害対応訓練」にドローン担当として参加致しました。 この訓練は激甚化・頻発化する災害に備えるため、災害時における各防災関係機関の連携を強化することにより、適切な役割分担と相互の連携協力した実効性ある対応方策を確認し連携体制の構築を図...

山岳救助実験にドローン部隊として参加しました
11月10日、神戸市消防学校において、神戸市消防局の山岳救助実験にドローン部隊として参加しました。 この実験は、山岳事故を想定して、緯度経度を元にドローンを使って要救助者の発見と位置情報を把握するというものです。 今回の実験では、近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)と日本山岳...

兵庫県ドローン輸送実証実験に参加しました
10月1日、兵庫県猪名川町においてドローン輸送実証実験が行われ、スタッフとして参加致しました。 この実証実験は、兵庫県地域創生戦略における多自然地域一日生活圏維持プロジェクトとして、兵庫県と大阪市立大学 都市防災教育研究センター(CERD)、ドローン関連企業、地元市町とが連...

東大阪市・東大阪市消防局と 災害時における支援協力に関する協定を締結
6/30 RUSEAは東大阪市と東大阪市消防局とドローンによる 災害時における支援協力に関する協定を締結いたしました。 DPCA・RUSEAとしては今回の締結で31例目となります。 東大阪市は人口約50万人大阪市および堺市の両政令指定都市に次いで大阪府下第3位の人口を擁する...

神戸市と協同 スピーカードローンによる周知活動
昨日(4/17)協定を結んでいる神戸市からの要請により、一般社団法人地域再生防災ドローン利活用推進協会(RUSEA)と一般社団法人ドローン撮影クリエイターズ協会(DPCA)は、新型コロナウイルスの感染症対策の一環としてDJI社Mavic 2...

空中ドローン ✖ 水中ドローンの際限なき社会実装に向けて
私たち、DPCA及びRUSEAのプレスリリースを紹介いたします。 西日本最大の空中ドローンスクール管理団体、一社)ドローン撮影クリエイターズ協会が日本水中ドローン協会に加盟いたしました。 今後、共同での災害対策・撮影に特化したカリキュラム作成を行い幅広い分野での業務提携を締...

大阪城ホールNBCテロ災害対応訓練 ドローン部隊として参加
本日、大阪城ホールにおいて消防・警察・自衛隊員、総勢500名が参加しNBCテロ災害対応訓練が実施されました。 NBCとは、Nuclear(核などの放射性物質) Biological(炭疽菌、天然痘などの生物剤) Chemical(サリン、マスタードなどの化学剤)...

大阪市消防出初式にドローン部隊として参加
令和2年1月5日 大阪市消防出初式にドローン部隊として参加 新年あけましておめでとうございます。 年始恒例となった大阪南港北ATCにおいて実施された令和2年 大阪市消防出初式にドローン部隊として参加させていただきました。...

令和2年大阪市消防出初式に参加します
令和2年1月5日(日曜日)午前10時から住之江区南港北2丁目のATC(アジア太平洋トレードセンター)において、令和2年大阪市消防出初式が開催されます。 新春の恒例行事として親しまれている「大阪市消防出初式」は、昭和24年に初めて開催されて以来、今回で71回目を迎えます。...

緊急消防援助隊 九州ブロック合同訓練にドローン部隊として参加
【映像公開】 11月9日、昨年に続きDPCA・RUSEAは緊急消防援助隊 九州ブロック合同訓練にドローン部隊として参加させていただきました。 弊社(大阪第一支部)はパイロットとして、またM210に搭載するガス検知器取り付けカーボンの制作担当として参加致しました。...